「メイクをしていて気になるシミやそばかすを化粧下地やコンシーラーでも隠せなかった」
という経験はありませんか?
また、
「隠そうとしていろいろ重ねていたら厚塗りになってしまった」
などはよくある話ですね。
そんな時には、コントロールカラーを使って目立たなくさせるという選択肢がおすすめです。
コントロールカラーはシミやそばかすなどの悩みを薄づきで解決してくれる心強いアイテムなのです。
この記事では、シミ・そばかすに効果的なコントロールカラーを上手に使って悩みを解決する方法をご紹介しましょう。
1. シミやそばかすを隠すのに最適なコントロールカラー
シミやそばかすなどは肌の悩みの中でももっとも悩みが尽きないものでしょう。
肌の上の黒っぽい色味のトラブルには、次のような系統色が最適といわれています。
①「薄い」シミやそばかすの対処には「イエロー系」がおすすめ
イエロー系は健康的な肌に仕上げられるコントロールカラーです。
明度の高いイエロー系はもともと肌のくすみの対処に最適な色味なのですが、シミやそばかすが薄い場合はそのくすみをなくしてあげるだけで透明感のあるメイクに仕上げることができます。
気になる部分を隠すための濃いメイクをすることなしに、シミやそばかすを目立たなくすることが期待できるのです。
このイエロー系のコントロールカラーは、肌のくすみや色ムラを明るくカバーしてくれるために健康的に見えるので、肌の悩みがよくわからないという人にもおすすめです。
また、
- イエロー系がいいと実際に塗ってみたら肌がやけに黄色くなった
- 逆に顔色が悪くなって見える
という人は、もともとの肌色が「ブルーベース」の可能性が高いでしょう。
そのような時には「オレンジ系」や「パープル系」を試してみるとよいでしょう。
②「濃い」シミや目立つそばかすには「オレンジ系」がおすすめ
オレンジ系は肌色を均一に仕上げられるコントロールカラーです。
肌のシミが濃くなっていたり、そばかすが黒く目立つほどの色になっていたりする場合は、オレンジ系のコントロールカラーがよいでしょう。
一般的にオレンジ系は肌のくすみの段階が進み、クマができていたり皮膚のたるみによる影ができていたりして肌色が暗く見える場合の対処に向いている色味とされています。
そのため、同じシミやそばかすといっても濃く目立ってしまう場合には、オレンジ系のコントロールカラーを使って目立たなくさせるのがおすすめです。
気になる部分を目立たなくさせれば、あとは光の加減で自然な透明感が肌全体に出て明るく見えるようになります。
2. シミやそばかすを隠すコントロールカラーの塗り方
まず「コントロールカラーを塗る」ということは、その色で「肌の色のバランスを取る」ということ。
シミやそばかすは大まかにいえば「茶色・黒」のため、黄色やオレンジで肌の色を整えるというわけです。
コントロールカラーを塗る順序
ところで、コントロールカラーを使うタイミングはいつの時点でしょうか?
一般的には、
⇓
② 日焼け止め
⇓
③ コントロールカラー
⇓
④ 化粧下地・ファンデーション
の順序で使います。
また、コントロールカラーを顔全体にのせる場合と、部分使いしたい場合とで微妙に順序が変わります。
● 顔全体に塗る場合
日焼け止めを塗った後に使います。
化粧下地と同じ塗り方で問題ありません。
また、コントロールカラーを使う時は化粧下地を使わなくてもOKです。
さらにコントロールカラーに日焼け止めが含まれているものもあります。
その場合はスキンケア後の使用で問題ないでしょう。
● ポイントメイクとして使う
気になる部分だけスポット的に使いたいという人は、
⇓
② 化粧下地(全体)
⇓
③ コントロールカラー(部分使い)
とするとよいでしょう。
シミやそばかすへのコントロールカラーの塗り方
コントロールカラーを塗る順序がわかったところで、実際にコントロールカラーを塗ってシミやそばかすを隠してみましょう。
基本的に、シミやそばかすが気になる場合には「ポイント使い」がよいでしょう。
① 適量を手の甲に出し少量ずつ肌にのせる
出典:after-5ve.blogspot.com
部分使い・・・米粒2つ程度
顔全体・・・パール粒1/2程度
目的によって適量を肌にのせましょう。
この時、いきなり指にとって肌に塗り広げると厚塗りや色ムラなどの原因となります。
そのため、塗りすぎを防ぐためにまず手の甲にコントロールカラーを出してなじませてから少しずつ使うようにしましょう。
この手間を惜しまないことが塗りすぎとメイクの寄れを防ぐことになります。
③ 気になる部分にのせたらなじませる
シミやそばかすにのみコントロールカラーを指でポンポンとつけていきます。
やさしく叩き込むようになじませましょう。
④ スポンジでやさしく伸ばして仕上げる
コントロールカラーを塗り終わったらスポンジを使い、上から軽く押さえるように肌になじませましょう。
仕上げにスポンジを使うことによって均等に薄く伸ばすことでき、肌の厚塗りや色ムラを防ぐことができます。
この時、スポンジで肌を強くこすらないように注意しましょう。
こすってしまうと肌に負担がかかるだけでなく、せっかく塗ったコントロールカラーが取れてしまいます。
なお、この後さらに手のひらで顔全体を包み込むように押さえると肌への密着率が上がり、メイクの持ちもよくなります。
コントロールカラーを使う時のポイント
● 肌につけすぎないこと
手順にもあるように、コントロールカラーは基本的にポイントメイクとして使います。
● 周りの肌の色に近づけるように意識すること
シミやそばかすを隠すために使う際には「部分使い」をして、周りの肌の色に近づけるように意識して使うとキレイに仕上がります。
3. まとめ
シミやそばかすなどを完全に隠そうとすると自然と厚塗りになってしまいます。
そんな時は肌の色を整えるコントロールカラーを上手に使ってみましょう。
その役割は「肌色を調整する色」なので、薄くならすということがとても大切なポイントです。
気になる部分はコントロールカラーを使いこなして目立たなくさせると、薄づきで透明感のあるメイクに近づけることができますよ。
厚化粧を防ぐためにも、気になる肌トラブルの回避にはコントロールカラーを役立ててみてくださいね。