コンシーラーは肌のシミやクマ・ニキビ跡などの気になる部分をカバーしてくれる、非常に便利なメイクアイテムです。
しかし、「とりあえず買ってはみたものの使い方がいまいち分からずに困ってしまっている」なんて人も少なくないはず。
そんな方のために、今回はコンシーラーの正しい使い方についてまとめています。
ぜひ参考にして、肌トラブルが気になっているという方もしっかりカバー力を高めて、自信を持って人前に出られるようになりましょう!
1. コンシーラーの種類
まずは、テクスチャー(形状)によるコンシーラーの種類を紹介します。
それぞれ特徴があり使いどころが違いますので、しっかり押さえておきましょう。
① スティックタイプ
口紅のような形状の、やや固めのコンシーラーです。
伸びはあまり良くありませんが、肌への密着度が高くカバー力があります。
塗りやすく、気になる部分のみに使用することができるのでニキビ跡やシミなどを自然にカバーしてくれる人気のタイプです。
② ペンシルタイプ
ス
スティックタイプよりも、固く細いタイプのコンシーラーです。
シミやニキビ跡はもちろん、シワやほうれい線もカバーしてくれます。
また、リップメイクの輪郭補正など、細かい使い方ができるのがペンシルタイプの魅力です。
油分が少ないのも特徴の一つで、多用すると肌が乾燥してしまうこともあります。
③ クリームタイプ
クリーム状の柔らかいコンシーラーです。
質感が柔らかく伸びが良いので、目の下のクマや大きめのシミなどの広い範囲をカバーするのに最適なタイプです。
また、広い範囲に塗ることでハイライトとしても使うことができます。
スティックタイプに比べるとカバー力が少し劣るのが欠点です。
④ リキッドタイプ
液状のコンシーラーで一番伸びやすく塗りやすいですが、カバー力はあまりありません。
しかし、ファンデーションと同じような感覚で使用できるのが特徴です。
よれやすい目元のクマなどをカバーするのに役に立ちます。
また、メイク直しのときなど、さっと塗って自然な仕上がりになりやすいので携帯しておくには最適なコンシーラーです。
⑤ パウダータイプ
粉状のコンシーラーで、パレットに入ったタイプが一般的です。
ブラシやスポンジで細かいところにもうまく馴染ませることができるので、小鼻や目尻などもキメの細かい仕上がりにできるのが特徴です。
ただし、肌が乾燥している人はパウダータイプを使うとよれて逆に目立ってしまうこともあるので注意が必要です。
⑥ カラーバリエーション
コンシーラーにはテクスチャーだけでなく、カラーにも種類があります。
一般的な肌色でも、明るいものから暗いものまで様々です。
また、イエロー系やベージュ系、オレンジ系、そしてグリーン系と、微妙にカラーの入ったコンシーラーもあります。
2. コンシーラーの正しい使い方
それでは、ここからはコンシーラーの使い方について紹介していきます。
まずは、こちらの動画に沿って、コンシーラーの基本的なポイントを押さえましょう。
コンシーラーの使い方の基本的なポイント
● シミには固め、クマには柔らかめのコンシーラーを使用する
カバー力が欲しいときは固め、広い範囲をカバーしたいときは柔らかめのコンシーラーを使用するということです。
一般的に、コンシーラーはカバー力と伸びは反比例するので、用途に合わせて適切に選択する必要があります。
● コンシーラーを気になる部分に乗せ、輪郭をぼかすように伸ばす
気になる部分にだけただ塗ってしまったのでは、そこだけが浮いて見えてしまいます。
しっかり、輪郭が周りの肌に馴染むように丁寧に伸ばすことが必要です。
● 茶グマは黄色、青クマは赤色+黄色の2色使いで隠す
実はクマにも種類があって、それに合わせてコンシーラーのカラーを変えるとより自然にカバーすることができます。
クマの種類
それでは簡単にクマの種類の紹介をします。
・茶クマ
茶クマは色素沈着によってできるクマです。
色素沈着は、目を擦るなどの慢性的な刺激によって起こります。
目の周りは皮膚の中でもデリケートな部分ですので、日頃から優しく扱って上げる必要があります。
茶クマは、黄色のコンシーラーを使うことで周りとの境界がぼけるので上手にカバーできます。
・青クマ
青クマは、血行不良により目の下の静脈が太くなって皮膚の下から青黒く透けて見えてしまっているのが原因です。
目元は皮膚が薄いので、血行不良の影響がすぐ出てしまう場所でもあります。
血行を良く見せるようにカバーしてあげるのが良いので、肌色に近い黄色に少し赤色を混ぜてあげることで自然な仕上がりになります。
・黒クマ
目元のたるみによってできた影によるクマが黒クマです。
カバーするには、その影をハイライトで飛ばしてあげる必要があります。
白や肌色などの明るめのハイライトで、目元からTゾーンにかけてコントラストを付けてあげると目元の影が目立たなくなりますのでお試し下さい。
具体的なメイクの手順
それでは、コンシーラーを使ってクマのカバーをする方法を詳しく紹介しているこちらの動画を参考にしながら、具体的なメイク手順を紹介します。
① 保湿して血行を良くする
クマやくすみは、乾燥や血行不良によってできやすくなります。
血行が良く見えるようにメイクで補正することでもクマやくすみをカバーすることができますが、やはり一番は実際に血行を良くしてあげることです。
メイクの前に、保湿と血行促進を意識する習慣を付けることでメイクも薄付きで良くなり、より自然な仕上がりになることが期待できます。
② コントロールカラーを薄く広げてくすみを取る
先にコントロールカラーを薄く広げておくことで、このあとに塗るコンシーラーも薄く済みます。
メイク用品を沢山重ね塗りすると不自然になるのでは?と不安に思う方もいるかもしれませんが、一番不自然に浮いてしまうのは一つのメイクアイテムを厚塗りすることなのです。
薄く重ねていく作業がキレイにカバーするための必要な一手間ですので、面倒くさがらないようにしましょう。
ちなみに、血色があまり良くないタイプの人はピンクやオレンジ、赤みが強い人はグリーンやブルーのコントロールカラーを使うと、自然にカバーできますよ。
③ ファンデーションを厚塗りにならないように塗る
コントロールカラーの次はファンデーションですが、これも厚塗りにならないように充分注意しましょう。
クマの部分にはこのあとコンシーラーを塗るので、あまりファンデーションを塗らなくても大丈夫です。
クマの輪郭をぼかすように、周りをカバーするイメージで塗りましょう。
④ コンシーラーを乗せる
クマのあたりにコンシーラーをポンポンと乗せていきましょう。
クマに沿って逆三角形を描くように塗っても良いです。
コンシーラーを乗せたらまずは横に伸ばし、ある程度伸びたら今度は上に向かって伸ばしていきます。
下に伸ばすとたるみの原因になりますので注意しましょう。
ムラにならないように、最後まで丁寧に伸ばしましょう。
⑤ ハイライト・明るめのフェイスパウダーで仕上げる
最後に明るめのフェイスパウダーかハイライトを乗せたら、終了です。
スポンジやブラシで優しく乗せていきましょう。
ヨレを防ぎ、メイクが崩れにくくなる効果があります。
3. まとめ
いかがでしたでしょうか。
肌の悩みは誰にでも少なからずあるものです。
その悩みをメイクでキレイにカバー出来たら、人前に出るときも明るい気持ちになれますよね。
コンシーラーを使うのには決して難しいテクニックは必要ありません。
コンシーラーの特徴を理解して、いつものメイクの中に少し取り入れてあげればいいだけです。
今回紹介したポイントを押さえておけば、もうクマやシミも怖くないはずです!